いや~~久しぶり~~(´ε`;)
久しぶりに、音楽Diaryを・・・・
・・・・
いえね~~今年になってから・・何に対しても
やる気が出なくて・・へ??という感じで、
練習も、ほとんどやる気なし・・なので・・
レッスンも まるでダメ・・・・
なんで??かな??Σ(゚д゚;)
声楽だけじゃなくて、仕事はともかく・・・
家事や、料理に関しても、
気力がまるでなく、無理してやっていたけれど・・・
体調もイマイチ・・で
新年会明けの レッスン・・一回は大雪で、
もう一回は 体調不良で休んでしまったしね~。
最近は、少し回復してきたかなぁ~~
そんなこんなので、
9月の発表会に歌える曲も限られて・・
今年はこの曲です。
☆Vieni,Vieni, o mio diletto (来て いとしい人よ) A.Vivaldi
☆Le violette (すみれ) A. scarlatti
☆Lascia ch`io pianga (涙の 流れるままに) G.F. Handel
というわけです。
来月、レッスンはあるから、
なんとか練習だけはやらないとね。
難しい曲ではないけれど・・・
結構有名な曲ですから、
知ってる方も多いから、
誤魔化すか・・訳には行かないわぁ~~
というわけで・・・頑張らないとね!

いえね~~今年になってから・・何に対しても
やる気が出なくて・・へ??という感じで、
練習も、ほとんどやる気なし・・なので・・
レッスンも まるでダメ・・・・

なんで??かな??Σ(゚д゚;)
声楽だけじゃなくて、仕事はともかく・・・
家事や、料理に関しても、
気力がまるでなく、無理してやっていたけれど・・・
体調もイマイチ・・で
新年会明けの レッスン・・一回は大雪で、
もう一回は 体調不良で休んでしまったしね~。
最近は、少し回復してきたかなぁ~~
そんなこんなので、
9月の発表会に歌える曲も限られて・・
今年はこの曲です。
☆Vieni,Vieni, o mio diletto (来て いとしい人よ) A.Vivaldi
☆Le violette (すみれ) A. scarlatti
☆Lascia ch`io pianga (涙の 流れるままに) G.F. Handel
というわけです。

なんとか練習だけはやらないとね。
難しい曲ではないけれど・・・
結構有名な曲ですから、
知ってる方も多いから、
誤魔化すか・・訳には行かないわぁ~~

というわけで・・・頑張らないとね!
▲
by kasumisou1009
| 2014-05-18 19:48
| レッスン
そっと・・更新・・(^^)
先日の、レッスンの時。
先生が・・・発表会の時に着る、ドレスを貸してくださいました。
え~~~まさか・・・こんな素敵なドレスを着られるの??と・・
ちょっとびっくり!!
ピンクのね~~
かわいいドレス・・。
よく見ると・・・
ドレスの生地に・・・薔薇の模様が~~~
実は・・・・
発表会には・・・
ベッリーニの・・・
「Vanne o rosa fortunata」 ~お行き、幸せなバラよ~
を歌うのですが・・・ぴったり!!
まだまだなのですけれどね~~~曲は・・。汗・・。
でも~~こんな風なドレスが着る事が出来ると思うと・・・、
何だかその気になって・・・歌えるような~~
ものすごく単純なんですけれど~~笑
・・で ドレスの写真です!!(^^)

素敵ですよね!!
で~~ コサージュにしてもいいし・・
両肩につけてもいい・・同じ生地で作った・・・お花も・・・。

何だか・・がぜん!!張り切っちゃう!!笑
そう!!ドレスに負けないように・・・感動できる歌を・・歌いたいなぁ!!(^0^)~~♪
練習あるのみ!!笑
▲
by kasumisou1009
| 2010-06-05 20:35
| レッスン
レッスン 新年会
8日は・・・レッスン仲間の新年会でした~~。☆
すご~く調子悪い所にもってきて・・
風邪をひいてしまい・・最悪の状況・・・。
どうしようか・・迷いましたが・・
とにかく・・行く事にしました。
ま~熱が出なかっただけよかったかも??苦笑
でも・・行ってよかったかも??
皆の上達ぶりを感じられたし・・
やっぱり・・いきなり上手になるわけではなく・・(そんなの無理よね~)
日々の積み重ねが大切なんだと・・改めて気付かせてもらった~~
ま~当たりまえの事なんだけれど~、苦笑
・・で久しぶりに昨日の歌を UPします。
トステイの
「Ridonami la calm!」 (私に静けさを・・)
です~~
どうぞ~~~笑
・こちらではお聞かせできないので・・
こちらにどうぞ~~
こちら~~
ということで・・・
お耳汚しにすみませんでした~~。m(_ _)m
それにしても・・・・
風邪のせいで(風邪のせいにするか??苦笑)
声が枯れているところもあるし・・・
最後なんか・・かすれそうに途切れてるし・・
なんとも・・お粗末ですが・・・許してケロケロ~~
・・で今年は何とか。ホールでの演奏会にこぎつけそうだし・・
レッスン・・・頑張らないとね!!
当り前の事を・・・毎日コツコツとやることの大切さを・・
感じた・・そんな新年会でした。

・・と ここまでは、日常日記で書いた事なので。
でも~~こちらは一応・・「■ 音楽Diary」なので・・
もうちょっと詳しく・・。笑
皆さん・・とっても進歩していたのには驚きました。
イタリア歌曲・・はもちろん・・・
ドイツ歌曲や・・・フランスの エリックサティ の曲なども歌って・・
すごいなぁ!!と感心しました。
フランス語・・全然ダメな私には・・・感動的でした!!(^^)
あ~~ドイツ語もダメだけれど・・。苦笑
それと・・・自分の事・・・
もう少し練習したかったけれどね。
ま~こんなものか~~・・笑
発音間違えるし・・汗・・。
聴いてもらうとわかると思うけれど・・・。
それほど緊張していたわけではないけれど・・・
間違えちゃった~~苦笑
先生に言われた事を 頭に思い浮かべながら・・・歌ったけれど。
全然できていない!!そんな自分がわかる!!
本番では・・言われた事の・・1割もできていない・・・
きっとそれが本番なんでしょう~~。
だから・・どれだけ練習したって・・・練習しすぎるという事はないのだろうね。
中学の頃・・合唱のコンクールで・・・・
死に物狂いで練習して・・・でいつも全力で歌って・・・
言われた事・・できた!!のに・・。
練習する量も違うだろけれど・・・
最近は・・・暗譜もままならないし・・・・
言われた事も出来ないし・・・・歳のせい??にしたくないけれど・・
確実に・・・中学時代とは違うよね!!
あっ・・20代のころも・・合唱団で・・平気で暗譜できていたのにね~~。
あ~~歳とった~~苦笑

で・・・
この秋に・・ホールでの演奏会。
それに向かって、頑張るしかないですよね。

そうそう~~
先生が、最後に歌ってくださったけれど・・・
あ~~やっぱり・・プロは・・全然違います!!
この差に・・・改めて・・素人とプロとの差を感じた・・・かすみです・・。汗・・。
▲
by kasumisou1009
| 2010-01-11 19:31
| レッスン
さぼりブログ??苦笑
相変わらず・・・さぼりのブログですが・・。
昨日は、久しぶりにレッスン・・
落ちこぼれ生徒のかすみですが・・・あは~~
気長に見てくださる先生で・・それに甘えて
ついついお勉強しないでレッスンに臨んだり・・汗・・。
それでも・・
前回よりはとてもいいですよ!~とおだてて頂いて、
調子に乗って歌うかすみであります。(´▽`)
しかし・・・しっかり先生にはばれている・・と思うのですが・・。汗・・。
しかし・・・
レッスンの曲を練習して行っても・・
ちょっと歌ってみて・・
「これは かすみさんには合わないわ~~」と・・却下!!されたりもします・・。汗・・。
自分がいいなぁ~ と思う曲でも、自分に合うとは限らないみたいで・・。
ま~人生経験が少ないので・・切ない恋の歌とか・・・苦しい愛に 悩む恋の歌・・とかは
無理みたい・・。苦笑

・・で来春、毎年行っている恒例の「新年会」に
歌う曲と、来秋の発表会の曲を練習中。
ま~詳しい事は音楽Diaryに書きますが・・(ホント??笑)
・・ってこれが・・・「音楽Diary」ですよね~~
来春 新年会に歌う曲は・・
「Ridonami la calma!」 (私に静けさを・・)
トステイの曲です。
私の数少ない 恋愛経験から・・(ぶふ~~(^^))
・・・恋焦がれる 大好きな人を思って・・悩む 女性が・
悩ましい心の思いを・・患いながら・・・
でも~~マリア様に・・お祈りする事が
心の平穏を得ることができる 純粋な事!!である・・と言う事を
教えてくださる・・・のですね~~と・・・
だから、私に・・・恋の悩みなど・・なんでもない事・・のような平穏を・・静けさを
返してください!!
・・・・
・・・・・・・・・・・・と言う 歌なのだと思うのですが・・・
違う??汗・・・・
ちょっと 熱くなりすぎ??笑
普段・・
なかなか練習の時間も取れませんが・・
でも~納得いくまで練習して、曲を自分のものにして・・
で発表会に臨みたいですね~。
あ~程遠いけれど・・。苦笑
これ・・来秋の曲かなぁ??
そうそう~
「Ah! non credea mirarti」 ヴェルデイの曲です。
歌を歌う事は・・・自分の人生を歌う事!!
なんて事を思うこの頃です。
現れるのですよね~~今までの人生が・・・汗・歌う・曲に・・。
私のような・・貧弱な人生経験だと・・・
それなりの・・歌しか歌えない??のかな・・
でも~~想像はできるから・・・苦笑
発表会!!
頑張るぞう!!
昨日は、久しぶりにレッスン・・
落ちこぼれ生徒のかすみですが・・・あは~~
気長に見てくださる先生で・・それに甘えて
ついついお勉強しないでレッスンに臨んだり・・汗・・。
それでも・・
前回よりはとてもいいですよ!~とおだてて頂いて、
調子に乗って歌うかすみであります。(´▽`)
しかし・・・しっかり先生にはばれている・・と思うのですが・・。汗・・。
しかし・・・
レッスンの曲を練習して行っても・・
ちょっと歌ってみて・・
「これは かすみさんには合わないわ~~」と・・却下!!されたりもします・・。汗・・。
自分がいいなぁ~ と思う曲でも、自分に合うとは限らないみたいで・・。
ま~人生経験が少ないので・・切ない恋の歌とか・・・苦しい愛に 悩む恋の歌・・とかは
無理みたい・・。苦笑

・・で来春、毎年行っている恒例の「新年会」に
歌う曲と、来秋の発表会の曲を練習中。
ま~詳しい事は音楽Diaryに書きますが・・(ホント??笑)
・・ってこれが・・・「音楽Diary」ですよね~~

来春 新年会に歌う曲は・・
「Ridonami la calma!」 (私に静けさを・・)
トステイの曲です。
私の数少ない 恋愛経験から・・(ぶふ~~(^^))
・・・恋焦がれる 大好きな人を思って・・悩む 女性が・
悩ましい心の思いを・・患いながら・・・
でも~~マリア様に・・お祈りする事が
心の平穏を得ることができる 純粋な事!!である・・と言う事を
教えてくださる・・・のですね~~と・・・
だから、私に・・・恋の悩みなど・・なんでもない事・・のような平穏を・・静けさを
返してください!!
・・・・
・・・・・・・・・・・・と言う 歌なのだと思うのですが・・・
違う??汗・・・・
ちょっと 熱くなりすぎ??笑
普段・・
なかなか練習の時間も取れませんが・・
でも~納得いくまで練習して、曲を自分のものにして・・
で発表会に臨みたいですね~。
あ~程遠いけれど・・。苦笑
これ・・来秋の曲かなぁ??
そうそう~
「Ah! non credea mirarti」 ヴェルデイの曲です。
歌を歌う事は・・・自分の人生を歌う事!!
なんて事を思うこの頃です。
現れるのですよね~~今までの人生が・・・汗・歌う・曲に・・。
私のような・・貧弱な人生経験だと・・・
それなりの・・歌しか歌えない??のかな・・
でも~~想像はできるから・・・苦笑
発表会!!
頑張るぞう!!

▲
by kasumisou1009
| 2009-12-12 21:19
| レッスン
やっぱり・・素人の私・・
先日、1日に 先生の所にレッスンに。
・・で・・私の前に、信州大学の音楽科の生徒さんがレッスン・・
バリトンかな??
あ~やっぱり違うわ~~・・。
声の出し方・・作り方・・といい・・
素人とは違う!!!!
やっぱり・・プロの卵・・・
あ~~私のような素人が・・・
唄うのは・・間違ってる??
・・とふと思った瞬間・・・・・。

でも~~
私は・・仕事をしながら。。主婦をしながら・・
なんとか時間を作って、練習をして・・・
それでレッスンに出かけて・・(たいして譜読みもできていなくて・・汗・・)
でも~彼らは学生だから、勉強する時間は山ほどある!!
出来て当たり前だわ!!

・・と言いわけしているかすみですが・・。
それにしても・・・現役の学生はすごいなぁ~~。
久しぶりに感動する歌に出会いました~~。

生でレッスンの様子を見て・・・聴いて・・
かなり勉強ですよね~~。
私のレッスンは~~
相変わらずですけれどね~~・
でも~・・・・
Ah! non credea mirarti~(第3幕 信じも得もせば)
ベッリーニのこの曲・・
何とか、いい感じに・・・汗・・。
トステイの・・・・~Non ta'mo piu'!(君なんかもう)
は・・
やっぱり どうも私の雰囲気じゃないみたい。
この曲は・・複雑な「思い」がある曲なので・・・
単純な私には無理??汗・・・。

~Ridonami La calma!~ (私に静けさを)
は まだまだだから・・・
今日の個人レッスンも、音と言葉がちゃんと一体のなるように
練習でした~~

そうそう!!
発表会!!
来年の9月25日です。
頑張るぞう!!


▲
by kasumisou1009
| 2009-10-05 21:16
| レッスン
う~~ん~~久しぶり~~いつもですが~~汗・・。
何だかぁ~~シルバーウイーク・・とか訳のわからない連休が始まりましたね~。
私にはあまり関係有りませんが~~笑

そうそう~~
レッスンのお話ですね~~

来年、9月ごろ 松本の○文の小ホールで (これじゃわかっちゃう??苦笑)
演奏会を・・という事になりまして・・
今からかなり練習です。
今のところ・・発表曲は・・・
ベッリーニの・・ 歌劇「夢遊病の女」から ~Ah! non credea mirarti~(第3幕 信じも得もせば)
トステイの・・・・~Non ta'mo piu'!(君なんかもう)
先日のレッスンで、ベッリーニは・・割とよかったのですが・・・
トステイが・・・
先生に・・あなたに合わないかも??

なんて言われてしまいましたが・・、
たぶんトステイの方が。練習不足だし・・・
言葉が、まだメロデイについていかない状態・・・
だって・・・口が回らないんだもの~~~といいわけ~~

・・でトステイの他の曲もやることに・・・汗・・。
~Ridonami La calma!~ (私に静けさを)
この曲は。かなり静かで・・・荘厳な曲です。
訳を読むと・・・
多分・・・・恋に悩み乱れている心を・・・
あ~マリア様・・私に静けさを・・・と歌っているのかしら??と・・
間違っていたら・・ごめんなさいね!!

楽譜ですが~~
よく解らないですよね~~。

コンコーネはしばらくお休みという事で・・・
曲を中心にレッスンですわ!!
それにしても・・・人を感動させる・・
そんな曲に仕上げるのは・・・難しい!!
あ~~まだまだ経験不足だわ!!
もちろんいろんな曲を・・・もっともっと歌わないといけないし・・・
何より・・・人生経験が不足??
もっと~~恋をして!!かしら??

って・・・おいおい!!!


来月・・・10月1日にレッスン。。。」
あ~~トステイ・・・ちゃんと譜読みしなくちゃね!!汗・・・。


▲
by kasumisou1009
| 2009-09-20 20:06
| レッスン
ものすご~~く久しぶりに・・。
先日・・というかぁ~~先月のレッスン。(7月29日)
相変わらず、練習不足の私・・。
・・で コンコーネ25番の10番
9番よりはとても歌いやすいし・・・気持ちも入れやすい・・
気持ち・・なんていうとおかしいかもしれないけれど・・
コンコーネでも~~
楽しく歌える曲と・・切なく歌う曲・・・
ちょっと冷たい色の曲だったり・・・・
~~私は・・王女さまよ!!~~ みたいな曲だったり・・・。笑
コンコーネさんはすごい!!笑

で・・・トステイの「A srra」 (夕べに)
何回かレッスンするけれど・・・
この曲は、あなたにはあわない??ようなぁ~~汗・・。
何を訴えたいのか、伝わってこないと先生が・・・。
それって・・練習不足??ってこと?? 汗・・汗・・。
トステイが好きな私は・・・・・・、
じゃ~~という事で・・・
もっと~切ない曲を歌おうと思いました・
それが・・・「Non t'amo piu'!」 (「君なんかもう」 ~愛していないよ!!~~)
いや~~この曲が実に切なく・・甘く・・心に響きます。
愛していないよ~~と言いながら・・・本当は・・愛しているのかしら・・まだまだ未練から??
でも~~そうでもないのかしら??本当に嫌いになった??
と・・訳を読みながら・・どう表現したらいいのpかなぁ??・・と
思案中・・・・
しかし・・・・その前に・・・イタリア語をしっかり読みなさい!!あらあ~・・・・苦笑

でもって・・・最後の曲は・・・・
ヴェッリーニの歌劇 「夢遊病の女」から・・・・
「Ah!! non credea mirarti」 (信じ得もせば)???
自分で!???をつけるな!!笑
いい曲なのですよ。 とっても切なくてね。
切なくなる・・そんな歌い方・・・
それこそ~自分が悲劇のヒロインになった様に歌うのですよね~~。
それにしても・・・・・
歌う事って・・・・すごいですよね。
プロの歌手は・・・何事もないように・・・
普通に歌っている曲・・・・・
でも~~それはすごい難しくて・・・
かなりの高度な技術を要するのだろうけれど・・・・
それを微塵も感じさせない!!
それが プロなのですよね~~。
~~あの人一生懸命歌ってる!!~~
と聞いている人に思わせるのは・・・・
たぶん・・素人!!
プロは・・・高度な事を・・平気で何なくやってしまう・・・
それだけの、血のにじむような努力をしているのですよね~~。
・・といつもプロの方の演奏を聴き、見て・・思います。
あ~~私は・・まだまだだわ!!
おいおい!!プロと比較するな!!!!苦笑
▲
by kasumisou1009
| 2009-08-05 21:34
| レッスン
もう~3月
1月の3日に義父が体調を崩し・・入院・・。
あっという間に亡くなってしまい・・
その後、近い親戚の方が 相次いで2人亡くなり・・・。
忙しい1月。
2月に入り・・疲れもあってか夫婦でインフルエンザになり・・
仲良く(笑)枕を並べて、高熱でうなっていました。(*´ー`) フッ
2月の終わりに、四十九日も済ませ・・やっと ほっとしているところです。

・・でもって早速
久しぶりに、レッスン室をかりて、自主練習!♪~θ(^0^ )
6日にレッスンがあるのでね~~☆

写真は・・トステイの歌曲集。
新しい楽譜を買うと・・3,000円近くするのですが・・
偶然にもオークションで購入したら・・1,500円で手に入りました。
ラッキー!!(=^_^=) ヘヘヘ
(ただのケチ??)

・で今練習している曲!「Preghiera」(祈り)
とても情緒のある曲なので頑張って練習!
写真は・・その譜面と
松本美和子さんの~「トステイ歌曲集」のCDです。
とっても勉強になります!
それにしても・・なかなか声が出なくて・・
11月にレッスンを受けただけなので、かなりのブランク・・
体がナマクラになっていて・・・腹筋が弱くなった??
喉で歌っている感じ・・
あ~ダメ!!全然駄目!!
高音を歌うためには・・・かなりの支えがないとね。
余分な所に力が入って・・・肝心な所に力が入らない!!
最悪!!ヽ (´ー`)┌ フフフ
あ~~コンコーネ25番も難しい!!
支えがしっかりしていないと・・音程が定まらない。
誤魔化せない!! 所詮アマチュア・・というのを感じる!!
毎日レッスンができるプロとは違うのは当たり前だけれど!・・・
毎日練習すれば、違うかなぁ??
なかなか自宅では大声出せないし・・。
それにしても・・凹む私・・。
ダイエットも兼ねて・・・
腹筋強化だわ!! (≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!

▲
by kasumisou1009
| 2009-03-03 19:53
| レッスン
お久しぶりね~~汗・・。
ただ単に・・怠けて更新サボってました~・汗・・。
だって・・忙しいんだもの~寝るのに・・(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
でも睡眠不足は、お肌にも声にも大敵ですもの!!
_(‘O‘) p♪♪ララララー
と冗談はさておいて・・。
この一ヶ月 怒涛の如く過ぎてしまい・・
あまりに早すぎてついていけない・・(年取ったせい?・・。汗・・)
・・でいろんな事を感じながら過ごしておりました・・。
もちろん音楽のこと。
お友達のブログでも、コンクールのことや、
発表会のことなど、色んな様子を少しだけ垣間見るにつけ・・。
あ~私って「井の中の蛙ね!」と改めて痛切に感じたしだいです。
皆さんのブログを見ると、素人でもこんなに頑張っていらっしゃるんだ~~
・・私など甘ちゃんね~~と痛切に思いましたよ~。
発表会や、コンクールを聴くことも勉強になるし、
何よりも、自分がステージで歌うことが本当に勉強になるんだなぁ~~と・・。
上手く歌えなくても、何かをつかめる気がしますよね。
コーラスを始めて36年。
声楽をお月謝払って習い始めて、そろそろ~4年目??かしら・・。
毎年、新年会には皆、一曲ずつ歌うのだけれど、
それが主な発表の場で、取り立ててどうという事もなく過ぎてきた。
楽しく歌えればいいし、日ごろのストレス発散になればと・・。
でもね~私自身、何となくもう少し上を目指そうかなぁ~
と・・自分の実力等を考えず、無謀にも考えております。
もちろん・・音大出てきた人とかにはかなうわけないけれど。
でも・・もう少し頑張ってみようかぁ~と・・。
今はトステイを主に練習しているけれど、
トステイの歌は、とても歌いやすいと先生がおっしゃってました。
トステイは、声楽の先生だったのかな??
だから歌の練習になるような歌曲をたくさん作ったみたいです。
・・と話がそれましたが。
・・でわたしもやっぱり、人に聴かせられる・・・
もっとすごいことを言えば、お金を払って聴きに来てもらえるような、
そんな発表会ができたらなぁ~~と・・
昨日レッスン時に先生とそんな話。
10月に東京でレッスンしたけれど、その時は練習室でしたけれど。
でも次回、一年くらい先をめどに、小さなホールで、ドレスを着て、
チケット2000円くらいのコンサートをしたいね!と・・。
(お金ははったり??みたいなものかも??笑)
4人くらいで、合同演奏会?かな??
聴衆40人位で(皆身内で固めたりして~~笑)
一人・・15分くらいの演奏時間でね。
・・とすると・・3,4曲??汗・・。
もちろん、練習が追いついていかないといけないですけれどね。
・・と夢が膨らむ演奏会~~・・(≧∇≦)
しかし・・練習を頑張らないとね。
東京近辺の皆様・・・是非演奏会が実現しましたら、
聴きに来てくださいね!!
お待ちしています・・って・・おいおい~~早すぎ!!(^▽^ケケケ

そうそう!!
トステイの歌曲集や、イタリア歌曲集2を買おうかなぁ~と
思っています。
やっぱり、いきなり オペラのアリアなどは歌わない方がいいみたい。
(歌ってみたい気はするけれど・・)
ちゃんと勉強するなら、イタリア歌曲からね~みたいな事を言われました~。
あ~これからの人生、私の50代は・・・歌に生き (恋に生き??)だわ!!
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
♪~θ(^0^ )( ^0^)θ~♪ ヾ(@^▽^@)ノ

この道のように・・・夢ははるか遠くだけれど~~
目指せ!!演奏会!!
▲
by kasumisou1009
| 2008-11-17 14:31
| レッスン
東京レッスン
あ~~ものすごく遅くなりました・・記事にするのが・・
ということで・・
二期会のレッスン室は、思っていたほど近代的な設備でもなく
極普通のレッスン室でした。
結構広いレッスン室で、いつも先生のご実家でのレッスン室より
2~3倍あった感じです。
4人だけでしたので、
最初は、全員で声だし。
その後、すぐに私からレッスン~~汗・・。
緊張する間もなく、あっ・・という間に声を出して・・。
♪~~最初は 「Ancora」 今ひとたび
あまり緊張することなくレッスンできましたが・・
なかなか先生の言う事ができなくて・・。
言葉の意味と、それに伴う曲の流れや、一番歌いたい所の確認。
いい意味で、手を抜く事! 最初から頑張りすぎると
盛り上げたい所! ここが一番歌いたい所!!がなくなってしまう!
そんなことを何回も言われたと思うのだけれど・・
何だか最初から力が入りすぎたかも・・。
そして・・・・
♪~~ 「Sogno」 夢
これは、ちょっと練習期間が短かったので、
自分のものになっていない面も・・。
言葉もまだ不正確だし・・・少し緊張して練習しました。
曲に乗れなくて・・のばす所が短かったりと・・
自分で拍子感がつかめていない部分もあって・・もう少し練習したかった~~汗・・。
他の皆も・・コンコーネを歌ったり、
浜辺の歌を練習したり・・・と
でも・・聴いていると、すごく勉強になる。
先生に言われた事がちゃんとできると。声が変わるし、
声に伸びやかさが出て来るから不思議!!
自分の時もそうでありたいなぁ~~~苦笑 (*´ー`)
音大を出た方は・・歌劇「ロミオとジュリエット」の中の
「ジュリエットのワルツ」というのをレッスンしたけれど、
とても高い方がきれいに出ていて感動!!
すごい高いキーでも、伸びやかに出ているから不思議!!
私は絶対に出せないわ!!自慢じゃないけれど・・。ププッ ( ̄m ̄*)
いつかオペラのアリアを歌えるようになりたいなぁ~~・・と・・。
ウロ (・.・ )
最後、皆でレッスン曲を発表して終わりにしましたが、
私は・・・この時にやたらと緊張して・・。
「Ancora」 今ひとたび は・・ちょっと悲惨・・。.・゜゜・(/。\)・゜゜・.
音は外れるし・・言葉も間違えた気が・・。汗・・。
ま~これが私の実力でしょう。
緊張してもちゃんと歌える!!くらい練習しなくちゃね!!
「Sogno」 夢
は・・思ったほど悪くはないと思うけれど、
でもこちらも、練習不足ですからね~~
もし~良かったら聴いてみてください!!
リンクしときます。
東京でのレッスン
ただし・・8分くらいと長いし。雑音が沢山入っていますがね。

▲
by kasumisou1009
| 2008-10-02 15:15
| レッスン
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
外部リンク
以前の記事
2014年 05月
2010年 06月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2010年 06月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
お気に入りブログ
私のHP
最新のトラックバック
スピードラーニング フラ.. |
from スピードラーニング フランス語 |
さだまさしの平和コンサー.. |
from 時流コラム・ニュース2007 |
全く新しいクラシック着う.. |
from au公式クラシック着うた『音.. |
Caro mio ben.. |
from sasakimika的リアル。 |
ルネサンス音楽 |
from クラシック音楽の探求 |
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな