1
演奏会??
昨日は、練習室での練習でしたから、
あまり乾燥することなく、歌えました。
久しぶりに、「7つのフランスのこどもの歌」を
声ならしで練習。
その後、フェィンランド系の音楽を復習。
「フィンランディア」と「夏の夜に」
本当に北欧の音楽という感じです。
そして、昨年の最後に
少し譜読みをした 「海」という組曲を練習。
これも北欧の音楽。
フィンランドの最近の作曲家のようです。
先生、北欧の音楽に凝っているのでしょうか?
結構独特の旋律がありますから、
慣れるまでにはちょっと抵抗」がありますが、
曲もきれいですし、いい感じですよね。
ところで・・、演奏会のお話ですが、
今年中には・・と言う事で、
9月の中旬の金曜日あたりに・・という線で検討です。
私は、平日ですし夕方くらいにしか行けませんが
何とか早めに参加できるようになればいいなぁ~~!!!
でもその前に、練習して
人様に聴いてもらえる様にならなくては・・。
p(´∇`)q ファイトォ~♪・・(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! 笑
あまり乾燥することなく、歌えました。
久しぶりに、「7つのフランスのこどもの歌」を
声ならしで練習。
その後、フェィンランド系の音楽を復習。
「フィンランディア」と「夏の夜に」
本当に北欧の音楽という感じです。
そして、昨年の最後に
少し譜読みをした 「海」という組曲を練習。
これも北欧の音楽。
フィンランドの最近の作曲家のようです。
先生、北欧の音楽に凝っているのでしょうか?
結構独特の旋律がありますから、
慣れるまでにはちょっと抵抗」がありますが、
曲もきれいですし、いい感じですよね。
ところで・・、演奏会のお話ですが、
今年中には・・と言う事で、
9月の中旬の金曜日あたりに・・という線で検討です。
私は、平日ですし夕方くらいにしか行けませんが
何とか早めに参加できるようになればいいなぁ~~!!!
でもその前に、練習して
人様に聴いてもらえる様にならなくては・・。
p(´∇`)q ファイトォ~♪・・(* ̄0 ̄*)ノ オォー!! 笑

■
[PR]
▲
by kasumisou1009
| 2005-01-26 20:51
| コーラス
今年最初のレッスン
今年最初のレッスン。
友達は先にレッスンを受けていて、
発声をやっていました。
わたしも、身体をほぐしながら
口パクパク・・笑
友達のレッスンの様子も勉強になりますね。
ちょっとした姿勢や、声の出し方でとても声が変わるのが
すぐ解ります。
でも・・自分の声となると、なかんか・・そうはいかなくて・・。(∂_∂;)
私は、コンコーネの6,7番をやり、
イタリア歌曲の 「Caro mio ben」と
前回やった、「Lascia ch'io piamga」 をやりました。
「Caro mio ben」は、けっこう難しいと先生・・
おいおい~、大丈夫かな??
発音が難しいので、次回はそこを注意して!といわれました。
やはりなかなか声が出ていないのかな?
「もっと声が出るよ」と先生に言われるものの、
これ以上でない!!と自分では思うのですが。
ところで、練習がなかなかできなくて・・。
家ではそんなに大きな声が出せないのが現状。
何処か、貸しスダジオ・・というかレッスン室みたいな所が
ないでしょうかね~~。
ちょっと探してみようかしら??
1回でも、2回でも練習ができればいのだけれどね~~。
来月は18日になりました。
がんばろう!!
でも練習しなくちゃ!!
友達は先にレッスンを受けていて、
発声をやっていました。
わたしも、身体をほぐしながら
口パクパク・・笑
友達のレッスンの様子も勉強になりますね。
ちょっとした姿勢や、声の出し方でとても声が変わるのが
すぐ解ります。
でも・・自分の声となると、なかんか・・そうはいかなくて・・。(∂_∂;)
私は、コンコーネの6,7番をやり、
イタリア歌曲の 「Caro mio ben」と
前回やった、「Lascia ch'io piamga」 をやりました。
「Caro mio ben」は、けっこう難しいと先生・・
おいおい~、大丈夫かな??
発音が難しいので、次回はそこを注意して!といわれました。
やはりなかなか声が出ていないのかな?
「もっと声が出るよ」と先生に言われるものの、
これ以上でない!!と自分では思うのですが。
ところで、練習がなかなかできなくて・・。
家ではそんなに大きな声が出せないのが現状。
何処か、貸しスダジオ・・というかレッスン室みたいな所が
ないでしょうかね~~。
ちょっと探してみようかしら??
1回でも、2回でも練習ができればいのだけれどね~~。
来月は18日になりました。
がんばろう!!
でも練習しなくちゃ!!
■
[PR]
▲
by kasumisou1009
| 2005-01-21 14:57
| レッスン
歌い初め
昨日は、今年初めての練習!
今まで練習してきた曲を何曲かやりましたが
久しぶりでもあり、ちょっと緊張!
それに最初はSopは、私一人だったし・・・(+_+;)
練習会場が、公民館だったので、暖房を効かせるために
ガンガンたいていたのだけれど、空気が乾燥してしまい
喉がカラカラ・・一曲歌うごとにカラカラして気持ち悪くて・・。
ちょうど昨日は、お茶を持っていかなかったので
練習の合間に喉を潤う事ができなくて、散々でした。(ρ_;)
やっぱり、お茶は必需品だわ私にとっては。
今年は何とか、演奏会を・・ということで
先生もおっしゃっていましたので、頑張らなくては!
ハーモニーを、響きを大切にして
今年も頑張ろうと思います。
早く演奏会ができたらいいな~~。(b^)
そうそう・・・
あさっては歌のレッスン。
CDをきいて
イタリア歌曲、頑張って譜読みしています。
何とか、一通り歌えるようにならなくては!
p(´∇`)q ファイトォ~♪
・・笑
今まで練習してきた曲を何曲かやりましたが
久しぶりでもあり、ちょっと緊張!
それに最初はSopは、私一人だったし・・・(+_+;)
練習会場が、公民館だったので、暖房を効かせるために
ガンガンたいていたのだけれど、空気が乾燥してしまい
喉がカラカラ・・一曲歌うごとにカラカラして気持ち悪くて・・。
ちょうど昨日は、お茶を持っていかなかったので
練習の合間に喉を潤う事ができなくて、散々でした。(ρ_;)
やっぱり、お茶は必需品だわ私にとっては。
今年は何とか、演奏会を・・ということで
先生もおっしゃっていましたので、頑張らなくては!
ハーモニーを、響きを大切にして
今年も頑張ろうと思います。
早く演奏会ができたらいいな~~。(b^)
そうそう・・・
あさっては歌のレッスン。
CDをきいて
イタリア歌曲、頑張って譜読みしています。
何とか、一通り歌えるようにならなくては!
p(´∇`)q ファイトォ~♪
・・笑
■
[PR]
▲
by kasumisou1009
| 2005-01-18 21:30
| コーラス
1
外部リンク
以前の記事
2014年 05月
2010年 06月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2010年 06月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
お気に入りブログ
私のHP
最新のトラックバック
スピードラーニング フラ.. |
from スピードラーニング フランス語 |
さだまさしの平和コンサー.. |
from 時流コラム・ニュース2007 |
全く新しいクラシック着う.. |
from au公式クラシック着うた『音.. |
Caro mio ben.. |
from sasakimika的リアル。 |
ルネサンス音楽 |
from クラシック音楽の探求 |
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな