1
明日は・・
いよいよ迫った東京行き!
何が心配かって・・・一人で行けるかが心配で・・
そちらに気が回っていて・・
「お歌」の方は後回し・・という状態で・・。汗・・
ま~何とかなるでしょう~苦笑
東京でのレッスン前の、最後の練習が木曜日にあり、
たっぷりと練習。(ま~30分ですが・・)
体の使い方を改めて教わり、こうすると無理して声を出さなくても出るでしょう??
という先生の言うとおりにやると・・出るのよね~声が・・。
腰の入れ方というか・・お尻から、お腹から・・胸から喉から頭から・・
息の通る道が一直線になる・・・・喉にも負担がかからず、声が出る~~!!
ということでしょうか??
練習曲は・・イタリア歌曲
「Sogno」(夢)と
「Ancora」(今ひとたび)です。
舌がもつれそうな~かすみですが・・。笑
でも~いつになく、練習したつもり!!(笑)のかすみです。
あ~~でもこれでいいって事は絶対ないので・・・
まだまだ、ですよね。
曲を暗譜するくらい・・練習しなくちゃね。
まだまだ楽譜をはずしたら・・心配なかすみです。
自分のものにしなくちゃね!
そして・・・カトリーヌ・ドヌーブ になったつもりで・・・ププッ ( ̄m ̄*)
しかし・・・中学や高校生の頃は、暗譜などすぐ出来たのに・・・
今はなかなか出来ないのは・・歳のせい??
もあるよね~と練習不足を棚に上げているのですが・・・。汗・・。
ま~グダグだ言うのはこれくらいにして・・・
レッスン、頑張ってきますね。
二期会のレッスン室で練習!!
他のお部屋は。オペラの練習をしているとか・・
東京の方にも会えるのは楽しみですね。
どんな歌を歌うのかしら??
では~~~行ってきますね。
様子は・・後日・・。ヾ(@^▽^@)ノ

▲
by kasumisou1009
| 2008-09-20 17:33
| レッスン
まさしんぐWORLDコンサート

は昨日、WOWOWで、さだまさしさんのファンクラブコンサート
「まさしんぐWORLDコンサート」を放送していました。
(2007年のコンサートの模様です)
・・でブログにも書きましたが、今月いっぱいWOWOWを500円で視聴できるので
うふふ~~な気持ちでみました!!(≧∇≦)
もう~20年近く前、弟が学生時代に東京厚生年金会館へ
まさしんぐWORLDコンサートを観に行ったことを思い出して。
さださんとは、18歳の頃からのお付き合いですので・・。
何ね年だぁ???うふふ~~内緒よ!ププッ ( ̄m ̄*)
30年になるかしら~~。言っちゃったぁ~~汗・・。
ま~そんなことはいいのですが・・。
昨年のコンサートですから、曲目書いても、ネタバレでもいいですよね!
まさしんぐWORLDコンサートって・・普段のコンサートでは味わえない、
面白い企画が盛りだくさん!
うん十年前、私が行った時は・・
あの頃、劇団四季の「キャッツ」が凄い流行っていて、
そのミュージカルをまねして・・・
ミュージカル・・「ラッツ」(ねずみ)(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
物語、脚本は全てさださんのオリジナル作品。
毎年ワールドコンサートは行われるのですが、この年前後はこんな風な
ミュージカルや、劇風なコンサートが多かったですね。
勿論、歌も歌いますけれど。
写真は、まさしんぐWORLDコンサートとは関係ない写真ですけれど・・。
で・・WOWOWの放送・・
全て観られたわけではないですが、
とても感動!!
それが・・オールリクエストコンサートという
凄く恐ろしい企画で。
いえ~ファンにはありがたい企画なのですがね。
事前に集めたアンケートから
上位100曲を選び、そのなかからリクエストをしてもらうというもので・・、
これはさださんや、バックバンドの方々・・スタッフは大変ですよね。
会場は・・東京国際フーラム
詳しくは・・こちら~~
こちら~
そんなことで。映像を見ていたら・・、
あら~~さださんのマネージャー・・・客席を飛び回っていた方。
(リクエストの曲の番号が書いてあるボールを持ってお客さんにひいてもらっていましたが・・)
ブログ友達にそっくり!!
(≧∇≦)
本当によく似ていらして・・・
アルバイト??とか思ってしまった・・。
本当によく似ていましたよ!
そんなこんなで・・・曲目書きますが・・
かなりマイナーな曲ばかり・・。
これを知っている方
貴方は間違いなくさだまさしファンです!!
(=^^=) ニョホホホ
主人公
デイジー
恋愛症候群
桐の花
昔物語
夢ばかりみていた
雨やどり
女優
絵はがき坂
奇跡
黄昏迄
がんばらんば
誓いの言葉
久しぶりに・・さださんの話題を書きました。
今年の3月にコンサートに行ってきて・・
感想を!と思いながら、書けなかったかすみです。
そういえば~
息子の高校受験の一週間前がコンサートでした。
何だか・・ずっと昔のような気がします。
あ~~今年は会えるでしょうか・・
愛しい・・大好きなさださんに・・。。・°°・(;>_<;)・°°・。
▲
by kasumisou1009
| 2008-09-05 20:56
| さだまさしさん
音楽から広がる不思議。
今日はちょっといつもと違う話題で・・。
(真面目に書こう!!ププッ ( ̄m ̄*))
実はね・・私・・
高校2年の時、音楽の先生から~~音大にいかないか??~~
と言われたのだ!
保育園からピアノを習い(小4でやめたけれど・・あ~やめなきゃ良かった・・笑)
音楽は大好きで、中学に入り、運動オンチな私は迷わず合唱部へ!!
そこでまたまた歌うことに・・合唱に目覚め!!・・。
3年間合唱漬け!!
高校でも「音楽クラブ」で歌を歌い。
歌を愛する少女でした。(≧∇≦)
一般の合唱団にも入ってね!
音大への進学は・・ちょっとだけ考えたけれど・・
でも音大へ行くには、膨大な学費が必要だし・・
レッスンだなんだ~~といって、それにもお金がかかるし・・。
当時は、ごく一般的なサラリーマン家庭で・・
余分なお金などなかったし、
自分も音大に行くなら、プロにならなきゃダメ!!
なんていう、生意気な事を思っていたので、
自分には絶対無理!!と思っていた。
国立に行くならともかく・・オバかな私はもう~すぐ諦めたわけで・・
先生にも・・音大には行きません!ときっぱり!!
高校卒業後・・・
保育専門の学校に行き、そこで・・
大好きなさだまさしさんと出会うのです。
学校の寮の一緒の部屋の友達のカセットレコーダーから
流れてきた曲が・・・
さだまさしさんの「檸檬」という曲でした。
この出会いが、30年後の今も、
さださんを愛し続ける事になるのですが・・。
そのお話は、後に譲るとして・・・。
でも~~私が音大に行って、声楽を勉強してたら、
もしかしたら、偉大な声楽家になっていたかもしれないけれど・・(うそだぁ!!!!)
さださんを愛するファンにはなれなかったかも??と・・。
さださん命!!の今では、考えられない事です。
人との出会い・・
ものとの出会い・・・
そして・・自分が選んだこの道・・・
不思議だなぁ~~~とつくづく思います。
もちろん、今こうして、ちょっとでも声楽を勉強して、
音大に行かなかった分を声楽にかけて・・(??)
それにも増して・・・大好きなさださんの音楽に
どっぷりとつかっている毎日が、幸せであることは、間違いないことです。
どれが良かったとか・・・こちらに行っていたら??
とかではなくて・・・
人生の不思議を・・・思う・・・この頃です。

真面目なお話・・・のつもりでしたが・・・そうでもないですね。
あ~~さださん、大好き!!
・・と最後は~おもろ~~~~なかすみです!!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
(真面目に書こう!!ププッ ( ̄m ̄*))
実はね・・私・・
高校2年の時、音楽の先生から~~音大にいかないか??~~
と言われたのだ!
保育園からピアノを習い(小4でやめたけれど・・あ~やめなきゃ良かった・・笑)
音楽は大好きで、中学に入り、運動オンチな私は迷わず合唱部へ!!
そこでまたまた歌うことに・・合唱に目覚め!!・・。
3年間合唱漬け!!
高校でも「音楽クラブ」で歌を歌い。
歌を愛する少女でした。(≧∇≦)
一般の合唱団にも入ってね!
音大への進学は・・ちょっとだけ考えたけれど・・
でも音大へ行くには、膨大な学費が必要だし・・
レッスンだなんだ~~といって、それにもお金がかかるし・・。
当時は、ごく一般的なサラリーマン家庭で・・
余分なお金などなかったし、
自分も音大に行くなら、プロにならなきゃダメ!!
なんていう、生意気な事を思っていたので、
自分には絶対無理!!と思っていた。
国立に行くならともかく・・オバかな私はもう~すぐ諦めたわけで・・
先生にも・・音大には行きません!ときっぱり!!
高校卒業後・・・
保育専門の学校に行き、そこで・・
大好きなさだまさしさんと出会うのです。
学校の寮の一緒の部屋の友達のカセットレコーダーから
流れてきた曲が・・・
さだまさしさんの「檸檬」という曲でした。
この出会いが、30年後の今も、
さださんを愛し続ける事になるのですが・・。
そのお話は、後に譲るとして・・・。
でも~~私が音大に行って、声楽を勉強してたら、
もしかしたら、偉大な声楽家になっていたかもしれないけれど・・(うそだぁ!!!!)
さださんを愛するファンにはなれなかったかも??と・・。
さださん命!!の今では、考えられない事です。
人との出会い・・
ものとの出会い・・・
そして・・自分が選んだこの道・・・
不思議だなぁ~~~とつくづく思います。
もちろん、今こうして、ちょっとでも声楽を勉強して、
音大に行かなかった分を声楽にかけて・・(??)
それにも増して・・・大好きなさださんの音楽に
どっぷりとつかっている毎日が、幸せであることは、間違いないことです。
どれが良かったとか・・・こちらに行っていたら??
とかではなくて・・・
人生の不思議を・・・思う・・・この頃です。

真面目なお話・・・のつもりでしたが・・・そうでもないですね。
あ~~さださん、大好き!!
・・と最後は~おもろ~~~~なかすみです!!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!
▲
by kasumisou1009
| 2008-09-04 20:44
| その他
田舎のおばさん 歌ってます。
いえね~凄い題ですが・・・
木曜日に個人レッスンがあって・・・
相変わらず、あまりに下手くそな自分にあきれ返る日々が続いております。
音を正確に譜読みして、言葉をきちんと音符に載せて歌えて・・
それからようやく、先生に見てもらう土台が出来るわけで・・、
音取りは何とかできたと思うけれど・・・
音に言葉がついていかない~~
あ~イタリア語も難しい。
だいたい、日本語の歌は、ひとつの音に言葉は一個乗っかるのが普通なのに・・
外国の曲って・・ひとつの音に、言葉が沢山乗っかるので、口が回らなくて・・・
舌かみそう~~苦笑
・・てな言い訳を必死で言っております。
ま~要するに原因はひとつ・・勉強不足なだけなのですけれどね。
そんなわけで・・・
レッスンの時の録音を聴いていても・・、
何処かの田舎のおばちゃんが 必死で歌っている・・
そんな光景が浮かぶのですよ~~。
洗練されていない~~というか~~
あ~~ダサイ歌!!と思ってしまう。
トスティって・・もっと優雅できれいよね~と
CDを聴きながら、思ってしまう。
ま~仕方ないですよね。
発声も、発音も・・・田舎のおばちゃんが歌っているのですから・・。
もう~何年も歌曲に慣れ親しんだ方なら、こんな風には
歌わないだろうなぁ 苦笑
・・・・・・
と・・そんなことを午前中に書いて・・
個人練習に行ってきた私。
やつぱり・・・
田舎のおばさんの「トステイ」だなぁ~~と・・
改めて思いました。
でもね~
いいじゃない!!
田舎の「トステイ」だって・・・
必死で練習して・・必死で歌っているんだから・・・、
そのうち・・優雅で・・気品のある
「トステイ」になる・・・・・かも??笑
あ~~また、自分の練習不足を笑いで誤魔化す・・・
そんなブログを書いてしまった・・・。
ごめんなさい!ぺこ <(_ _)>

▲
by kasumisou1009
| 2008-09-01 12:12
| レッスン
1
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
外部リンク
以前の記事
2014年 05月
2010年 06月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
2010年 06月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 03月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
2004年 02月
2004年 01月
2003年 12月
お気に入りブログ
私のHP
最新のトラックバック
スピードラーニング フラ.. |
from スピードラーニング フランス語 |
さだまさしの平和コンサー.. |
from 時流コラム・ニュース2007 |
全く新しいクラシック着う.. |
from au公式クラシック着うた『音.. |
Caro mio ben.. |
from sasakimika的リアル。 |
ルネサンス音楽 |
from クラシック音楽の探求 |
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
イラスト:まるめな